マイページ

天然素材Natural materials

ナチュラルマーク
ナチュラルマーク

木

「ナチュラルマーク」は、
天然の証。

木の色には、「赤太(アカタ)」と呼ばれる色が濃い中心部、「白太(シラタ)」と呼ばれる外側の白い部分で濃淡の幅があります。
また枝が包み込まれて痕になった節(ふし)や、黒色・褐色の筋状の柄などが現れたりします。
こうした木材の本来の味わいを、カリモクでは「ナチュラルマーク」と呼び、一本一本の異なる個性と考えています。
自然な木目のゆらぎや、木材の持つ本来の味わいが、心癒されるインテリアになります。

天然木のナチュラルマーク

オーク
Oak

  • オーク

    材色の濃淡

  • オーク

    特に寅の柄のように見えるものを「虎斑」と言う。

  • オーク

  • オーク

    節状の木目

  • オーク

    シミ

  • オーク

    木目の曲がり

※その他:シミや筋・木目の曲がり等があります。

ウォールナット
Walnut

  • ウォールナット

    材色の濃淡

  • ウォールナット

    小節・葉節(ピンノット)枝が幹から出ていた所。

  • ウォールナット

    木目の暴れ(根杢等)

※ナチュラルマークは、製品に必ず現れるものではありません。

ブ ナ
Beech

  • ブナ

    材色の濃淡

  • ブナ

    ギシン

  • ブナ

    カスリ(ストリーク)

※その他:小節・葉節(ピンノット)等があります。

天然素材について
メニューを閉じる