■【KNS】 Fence Sofa 3シーター U3443E Light Gray/Pure Oak
【KNS】 Fence Sofa 3シーター U3443E Light Gray/Pure Oak
Fence Sofaは、デザイン性を重視するオフィスやホスピタリティ空間にむけたハイバックソファです。
ライトグレー×ピュアオーク ベージュ×ピュアオーク ブラウンブラック×ピュアオーク ブルーグレー×ピュアオーク モスグリーン×ピュアオーク【バリエーション】(カラー)
商品情報
シリーズ | Fence(フェンス) |
---|---|
サイズ | 幅247.8×奥行84×高さ124×座高44cm ・座面奥行57cm |
主材 | ナラ材 |
塗装色 | ピュアオーク色(ポリウレタン樹脂塗装) |
張地 | 平織布地 クヴァドラ スティールカットトリオ3・ライトグレー色(ウール90%、ナイロン10%) |
クッション材 | ・シート 連結式鋼製組バネ、ウレタンフォーム ・アーム/モタレ ウレタンフォーム、フェザー |
製品重量 | 約113.9㎏ |
デザイナー | Geckeler Michels(ゲッケラー・ミヘルス) |

Fence Sofaは、デザイン性を重視するオフィスやホスピタリティ空間にむけたハイバックソファです。
そのデザインは工業用パレットからの着想という意外性のあるアプローチがされ、 精巧なディテールを持つ木製のフレームが、ボリュームのある張りパーツを縁取っています。
しっかりとしていながらも快適な座り心地のシートは、布が張られた柔軟性のあるパネルで囲まれています。
このソファは、1対1のカジュアルなミーティングや、一人で集中的に作業する際に、プライバシーを確保することができます。
落ち着いた外観と美しく仕上げられた背面により、インテリアの建築的な要素にもなり、仕切りとして設置して空間構成をすることができます。
● 材料の国産広葉樹について
生産量が一定でなく、また均一材料がたくさん採れる巨木が少ないために、効率重視の大量生産には向かないと考えられ、産出量の約95%が紙パルプ用のチップにされてきた日本の広葉樹。
KNSの製品は、そんな国産のカエデやクリ、ナラなどの広葉樹を積極的に用いています。日本の山岳地帯に生えていた木々は、厳しい環境に適応するために曲がったり、樹皮に傷をおったりしながら成長します。均一ではなく木目や色柄、フシなどを天然素材の持つ個性として取り入れつつ、木を知り尽くしたカリモクならではのノウハウと技術で、高品質な家具として生まれ変わらせました。日本で育った木々の生涯が刻まれた、個性溢れる表情や風合いをお楽しみください。

●Geckeler Michels
2013 年にDavid Geckeler とFrank Michels が設立。
家具、照明、プロダクトや空間のデザインなどを手がけています。使い方が進化することやマーケットの需要を予測しながら、人々の習慣に機能するプロダクトを探求。イノベイティブな姿勢で、デザインの歴史を慎重に受け入れ、現代のテクノロジーとデジタルデザイン手法を用いています。
彼らの機能主義的アプローチは、プロダクトをとても面白いもの、また長く語り継がれる物語のような、他とはどこか異なるディテールやロジックの面白さがあります。
商品情報
シリーズ | Fence(フェンス) |
---|---|
サイズ | 幅247.8×奥行84×高さ124×座高44cm ・座面奥行57cm |
主材 | ナラ材 |
塗装色 | ピュアオーク色(ポリウレタン樹脂塗装) |
張地 | 平織布地 クヴァドラ スティールカットトリオ3・ライトグレー色(ウール90%、ナイロン10%) |
クッション材 | ・シート 連結式鋼製組バネ、ウレタンフォーム ・アーム/モタレ ウレタンフォーム、フェザー |
製品重量 | 約113.9㎏ |
デザイナー | Geckeler Michels(ゲッケラー・ミヘルス) |

Fence Sofaは、デザイン性を重視するオフィスやホスピタリティ空間にむけたハイバックソファです。
そのデザインは工業用パレットからの着想という意外性のあるアプローチがされ、 精巧なディテールを持つ木製のフレームが、ボリュームのある張りパーツを縁取っています。
しっかりとしていながらも快適な座り心地のシートは、布が張られた柔軟性のあるパネルで囲まれています。
このソファは、1対1のカジュアルなミーティングや、一人で集中的に作業する際に、プライバシーを確保することができます。
落ち着いた外観と美しく仕上げられた背面により、インテリアの建築的な要素にもなり、仕切りとして設置して空間構成をすることができます。
● 材料の国産広葉樹について
生産量が一定でなく、また均一材料がたくさん採れる巨木が少ないために、効率重視の大量生産には向かないと考えられ、産出量の約95%が紙パルプ用のチップにされてきた日本の広葉樹。
KNSの製品は、そんな国産のカエデやクリ、ナラなどの広葉樹を積極的に用いています。日本の山岳地帯に生えていた木々は、厳しい環境に適応するために曲がったり、樹皮に傷をおったりしながら成長します。均一ではなく木目や色柄、フシなどを天然素材の持つ個性として取り入れつつ、木を知り尽くしたカリモクならではのノウハウと技術で、高品質な家具として生まれ変わらせました。日本で育った木々の生涯が刻まれた、個性溢れる表情や風合いをお楽しみください。

●Geckeler Michels
2013 年にDavid Geckeler とFrank Michels が設立。
家具、照明、プロダクトや空間のデザインなどを手がけています。使い方が進化することやマーケットの需要を予測しながら、人々の習慣に機能するプロダクトを探求。イノベイティブな姿勢で、デザインの歴史を慎重に受け入れ、現代のテクノロジーとデジタルデザイン手法を用いています。
彼らの機能主義的アプローチは、プロダクトをとても面白いもの、また長く語り継がれる物語のような、他とはどこか異なるディテールやロジックの面白さがあります。