■サイドテーブル TU0107 ウォールナット
サイドテーブル TU0107 ウォールナット
シンプルデザイン。リクライナーやソファーなどどんなスタイルや場所を選ばずお使いいただけるサイドテーブル。
バリエーション(サイズ&カラー)
商品情報
サイズ | 幅41.5×奥行43×高さ66cm |
---|---|
素材名 | 主材:ウォールナット 天板:ウォールナット(巾ハギ集成材) |
塗装色 | ウォールナットナチュラル(ポリウレタン樹脂塗装) |
製品重量 | 5kg |
生産国 | 日本 |

使う場所を選ばないシンプルスタイル
5キログラムの軽量で、移動も楽々。
リビングやベッドサイド、ちょっとしたコーナー使いなど場所を選ばず、サイドテーブルとしてもお使いいただけます。
天然木ウォールナット材が、ナチュラルなインテリアに似合います。
高さ63㎝とやや高めのテーブルトップは、どこにでも使いやすい高さです。
-
パーソナルチェアのサイドテーブルとして
パーソナルチェアの横にサイドテーブルがあると、飲み物などが置けて、よりリラックス度が高まります。
-
リビングソファのテーブルとして
脚部がC字型になっており、ソファの下が空いているデザインであれば、差し込んで使うことができます。
ソファに座り、ノートパソコン操作もしやすい高さです。 -
ベッド横のナイトテーブルとして
ベッドのサイドフレーム下の空間が空いていれば、差し込んで使うことができます。
テーブルトップには転び止めもあり、モノが落ちにくいデザインです。 -
テーブル脚はC字型
テーブルの脚部は、積層曲木により、C字型にデザインされています。
これにより、チェアやソファに差し込んで使うことができます。 -
天板の転び止め
円形の天板の奥には、木を削りだし、転び止めを施しています。
これにより、テーブルの奥側のモノの落下を防止します。 -
素足が触っても痛くない台座
テーブルの台座は木を削りだし、なだらかな曲面に仕上げています。
角張っていないので、素足が触っても痛くありません。
また無垢材により自重があることで倒れにくく安定します。 -
段差の少ない接合
テーブルの台座と脚部は、台座部を掘りこみ、そこに脚部を入れることで、接合の強度を上げ、段差を少なくしました。
-
傷防止のフェルト付き
テーブルの設置時、床の傷を軽減するため、テーブル台座裏にはフェルトが付属されています。
-
天板を薄くみせるデザイン
天板を薄くみせるため、天板曲面に削り、厚みを感じさせないデザインに仕上げています。
-
不均一の美。ウォールナット材
ウォールナット材は、幹の中央部が赤濃色で、幹の側が白い木肌が特徴です。
濃色の木肌を持つウォールナット材の魅力を活かすため、部分的に補色を施す程度のナチュラル仕上げです。
サイドテーブルの天板は、それをランダムに入れ込むことで、天然の杢目の豊かさをお楽しみいただけるようにしています。 -
この画像は3Dです。
上下左右に動かして形状を確認できます。
※環境により表示に時間がかかることがあります。
※動作推奨環境はこちらをご確認ください。
ユニークなデザインは、機能性を追求した形
商品情報
サイズ | 幅41.5×奥行43×高さ66cm |
---|---|
素材名 | 主材:ウォールナット 天板:ウォールナット(巾ハギ集成材) |
塗装色 | ウォールナットナチュラル(ポリウレタン樹脂塗装) |
製品重量 | 5kg |
生産国 | 日本 |

使う場所を選ばないシンプルスタイル
5キログラムの軽量で、移動も楽々。
リビングやベッドサイド、ちょっとしたコーナー使いなど場所を選ばず、サイドテーブルとしてもお使いいただけます。
天然木ウォールナット材が、ナチュラルなインテリアに似合います。
高さ63㎝とやや高めのテーブルトップは、どこにでも使いやすい高さです。
-
パーソナルチェアのサイドテーブルとして
パーソナルチェアの横にサイドテーブルがあると、飲み物などが置けて、よりリラックス度が高まります。
-
リビングソファのテーブルとして
脚部がC字型になっており、ソファの下が空いているデザインであれば、差し込んで使うことができます。
ソファに座り、ノートパソコン操作もしやすい高さです。 -
ベッド横のナイトテーブルとして
ベッドのサイドフレーム下の空間が空いていれば、差し込んで使うことができます。
テーブルトップには転び止めもあり、モノが落ちにくいデザインです。 -
テーブル脚はC字型
テーブルの脚部は、積層曲木により、C字型にデザインされています。
これにより、チェアやソファに差し込んで使うことができます。 -
天板の転び止め
円形の天板の奥には、木を削りだし、転び止めを施しています。
これにより、テーブルの奥側のモノの落下を防止します。 -
素足が触っても痛くない台座
テーブルの台座は木を削りだし、なだらかな曲面に仕上げています。
角張っていないので、素足が触っても痛くありません。
また無垢材により自重があることで倒れにくく安定します。 -
段差の少ない接合
テーブルの台座と脚部は、台座部を掘りこみ、そこに脚部を入れることで、接合の強度を上げ、段差を少なくしました。
-
傷防止のフェルト付き
テーブルの設置時、床の傷を軽減するため、テーブル台座裏にはフェルトが付属されています。
-
天板を薄くみせるデザイン
天板を薄くみせるため、天板曲面に削り、厚みを感じさせないデザインに仕上げています。
-
不均一の美。ウォールナット材
ウォールナット材は、幹の中央部が赤濃色で、幹の側が白い木肌が特徴です。
濃色の木肌を持つウォールナット材の魅力を活かすため、部分的に補色を施す程度のナチュラル仕上げです。
サイドテーブルの天板は、それをランダムに入れ込むことで、天然の杢目の豊かさをお楽しみいただけるようにしています。 -
この画像は3Dです。
上下左右に動かして形状を確認できます。
※環境により表示に時間がかかることがあります。
※動作推奨環境はこちらをご確認ください。